高須克弥・立花孝志 討論会って完全に茶番・・ですよね?

本日2019年8月24日。
割と楽しみにしていた高須克弥・立花孝志の討論会が行われました。
司会にフィフィさんが呼ばれています。
ぶっちゃけ何を生むものでもないと思っていますが
(強いて言うなら金を生む)
この二人が話し合うだけでも見てて面白そうですよね。
事の発端
・タレントのマツコ・デラックス氏が7月29日放送のYOKYO MXの番組で、立花氏が党首を務める「NHKから国民を守る党」について「今のままだと、ただの気持ち悪い人たち」「ふざけて入れている人も相当数いるんだろうなと思う」と発言
・立花氏は8月12日にMXを訪れ、マツコ氏が出演する番組の生放送中のスタジオの前で、29日の放送での発言について講義を行う
・立花氏のこの講義に対し高須氏が「業務妨害ではありませんか」「日本では言論の自由が認められていると信じております。不快な言論に対する抗議も自由です。しかし営業中の仕事場にアポイントもなく押しかけ妨害する自由までは認められないと存じます」などの見解を示す
・その後Twitterのやり取りを経て討論を行うことに。
この放送を見る前の私の考え
すべてこの過去記事で言っている通りです。
【N国党】マツコ問題について立花氏の出した動画が的を射すぎている件について
ハッキリ言って今回の件においては、立花氏の意見のほうが正しく、
立花氏の反論に当たる意見は感情論しかないと思っています。
この放送を見たときの私の考え
・この人たち人の話に割り込みすぎ・・
この3人どんだけ話に割り込むんだ・・メインの2人ならまだしも司会がさえぎってはいけないだろう・・。
なんというか品がないですね。
・誰も怒っているわけではない
大半の人が勘違いしているのですが
高須氏、立花氏が怒っていると思っているんですよね。
別にそんなことはない。
お互いそんなレベルの人たちではないのでビジネスとしか思っていないでしょう。
ただみんながみんな発言に必死過ぎる・・品がない。
国会かよ・・( 一一)
・高須氏側の意見
-マツコの毒舌は面白く、あれはキャラクターである。
-バラエティー番組なのでみんなが面白く見ればいい。「面白いなぁ」で終わらないといけない
-我々スポンサーも満足している(だから営業妨害という言葉が出てくるんでしょうね)
-マツコのことは高く評価している
-叩かれている人を助けるのは本能
完 全 に 感 情 論
それ言い始めたらマツコは番組内で悪口言いたい放題です。
途中で立花氏も言うのですが
テレビ番組はスポンサーだけのものではなく、国民の財産である「公共の電波」を無料で貸し出されて成り立っています。
国民の財産を使い放送法に触れるような発言(ふざけて投票している人もいるだろうという憶測)をしているわけですから法的にも問題です。
まぁなんというか・・白黒つけるというより本当に盛り上げに来たって感じがします。
こんな感情論丸出しの意見は相手を黙らせるための意見ではありませんからね。
そりゃぁ立花氏が勝つわけです。
・高須氏はMX嫌い
お前ら(高須氏・立花氏)本当は仲いいだろ・・
・MXの給料の話
論点ずれすぎぃぃ
・裁判で何でもかんでも決めればいい
どれだけの時間がかかるんですか・・・。
全ての討論の解決は年単位で後になりますね。
仮に裁判で白黒つけてもぶっちゃけ効果は薄いように思えます。
何が起こるわけでもないでしょうしね。何も思いつかないです。
マツコ問題において立花氏が欲しいのは名声と
「こいつら悪いことやってるよ」という拡散だと思っています。
彼は裁判に興味は全くないと思います。
・高須氏の反論がしょーもなくなってくる
違法と犯罪の差とかの話をしているときの「どっちも犯罪です」って言ってるの本当にどうでもいい。
あと割り込み勘弁・・
立花氏もうんざりしてましたが、ここで視聴に折れた視聴者多いんじゃないでしょうか。
私もここからだらだら見てます。
まとめ
今回の討論会、
思ったよりも茶番だと思いました( 一一)
まぁ立花氏は政治家という専門分野なので勝敗があるなら始まる前から決しているとは思っていました。
なんというか高須氏の用意していた意見が勝つための意見に見えなかったので本当に盛り上げに来ただけなんだなと思いました。
ただ内容はボロボロでしたが高須氏は立派でした。
なんといっても生放送という形で政治家相手に討論会に参加したわけですからね。
それに比べてマツコ側はだんまり。
この件において一番の膿はマツコ側、MXですね。
これを忘れないでほしい。